自由を求めてミニマルライフ

ミニマリストを目指しています。手放したもの、手に入れたもの、効率化、投資、食べ物のことなどを書いていきます。

今新社会人だったらどんな優先順位をつけるか 後編

f:id:seeand:20210429092542j:plain

前々回(一人暮らしに必要な家電をまとめてみた)の流れでこれまでを振り返りながら「もし自分が今新社会人だったらどんな優先順位をつけるか」というのをまとめてみた。切り分けが難しいのもあるが多くなったので分かりやすいように、前編でお金をかけること、後編で時間をかけることに分けるとする。

 

 前編はこちら👇

seeandsky.hatenablog.com

 

 

 

 

どちらかというと時間をかけること


1. 睡眠

パフォーマンスを全開にするのに一番大事なのは、睡眠らしい。7〜9時間とるのがいいとか。昔の自分は、早く起きて何かやらなきゃ(例えば勉強とか)っていうので睡眠時間が5、6時間前後と少なかった。今考えると逆効果なことしていた。

あと最近気づいたことで、HSPだから気づかない部分で神経使っていてすぐに疲れてしまう→すぐに眠くなってたのではと。他人と比べたり強がったりせず、可能な限りすぐ休んでその後活動した方が効率的。


2. 湯船に入浴

以前はシャワーばかりだったが、から毎日湯船に入るようにしたところ、体がずいぶん楽になった。睡眠の質も良くなり、体温が上がって健康になり、肌にも良い。あとリラックス感や開放感が得られる。40度〜のお湯に10分から20分浸かると体内でヒートショックプロテインっていうのが増加して、免疫力向上や美容にも効果があるらしい。また、夜、入浴をして深部体温を上げた後下がるようにすると睡眠に入りやすくなり質も良くなるとのこと。

 

3. お金の勉強

資本主義の世界で生きているので、その世界のルールをまず知った方が良い。前編で1番目に書いた「積み立てNISA」はこれに関連している。「r>g」という法則があって、労働より資産投資による利益成長の方が大きく、資産運用をできるほうが有利って話になる。金持ちは世襲されてどんどん金持ちになる、でその逆は。。。

資産運用だけじゃなくて、固定費の削減、人的資本で稼ぐ力をつけるとか順番があるので、そのへんはYouTubeで両学長のリベラルアーツ大学という素晴らしく分かりやすくて為になるチャンネルがあり、それを一通り見た上で他に本を読んだり、詳しく調べれば効率的ではないかと思う。

 

4. 運動

スキンケア、エステ、ダイエット商材、服とか、見た目に関わることは、お金をかける前に運動するのが良い。職場環境が変わってから運動を始めるきっかけがあり、それでいつの間にか余分な肉が落ちて顔もスッキリしてた記憶がある。

また、脳の働きに一番影響を与えることは運動すること、特に有酸素運動らしい。頭を使うことではなく、運動することで、記憶力、集中力が高まる、気分がよくなるなど効果があるとのこと。脳機能を高めつつ、仕事や勉強すれば効率よさそう。

一流の頭脳 [ アンダース・ハンセン ]

5. 自分を知る

本質的にはこれが1番なのかもしれないけど、健全なベースを作った上で考えるのが良いのでこの位置に。何によって自分が幸せなのかは人それぞれ。年収90万円で暮らしているという大原さんのような生き方もあるし、山奥でニート生活という生き方もある。ホリエモンは家を持たずホテルに暮らしているという話だし、好きな土地を転々として暮らすノマド生活をしているエンジニアやライターの人もいるという。自分がどういうことが心地良いか、嫌か、何が得意、何が不得意か、を理解して良い方を増やし、わるい方を減らしていくと幸せがつづく。小さい範囲で1つずつ試してみて、増やしたり減らしたりしていく。

この時注意するのが、自分本来の気持ちじゃないもの(例えば社会規範的にどうだとか、みんながするからとか、親が言うからとか、何か周りからの期待とか、あとは資本主義の洗脳とか)を自分の意思だと間違うと、目的と手段のずれが発生する。

 

年収90万円でハッピーライフ (ちくま文庫 おー72-1) [ 大原 扁理 ]

「山奥ニート」やってます。 [ 石井あらた ]

捨て本【電子書籍】[ 堀江貴文 ]

6. 専門分野の勉強

資本主義社会のルールを知って、自分を知るができた上で、専門分野の力を上げることが自分を助ける。 市場価値を上げ、労働単価を上げたり、自分の事業をつくることにつながる。

7. 副業

会社以外で自分の力で稼げるということは、リスク分散になって会社に依存しなくて精神的にも健康だし、個人事業主になったり法人節税もできるし、手元に残るお金も増えていく。だけどなかなか一気に上手くいかないと思うので、コツコツ積み上げるのが良いんだと思う。


全体的な優先順位

  1. 睡眠
  2. 積み立てNISA
  3. 永久脱毛
  4. 湯船に入浴
  5. インターネット
  6. お金の勉強
  7. 食事
  8. 運動
  9. 自分を知る
  10. 定番品
  11. 仕事道具
  12. 勉強
  13. 専門分野の勉強
  14. 副業
  15. 奨学金返済

 

改めて見返すと食事はインターネットの次かな。。。前編の書いた内容とそこだけ変えちゃいました。多少順位が変わるかもしれないけど、大体この辺。2の永久脱毛は下げてもいいかもしれないけど、気持ち的な問題。新社会人から進歩して3、4年たってもまた少し変わる。

まとめ

 早くから始めることで、時間を味方につけたり相乗効果が高まることをあげた。ちなみに人間関係は8の勉強で最低限を身につけたり、9の自分を知るで適度なバランスを見つけるとして。健康で豊かで好きなことをやって専門能力を高めていい仕事をできてれば、自然に自分にとって良い人間関係もできるのではと思う。 

 

以上、もし今新社会人だったらどんな優先順位をつけるか、でした!

ここまで読んでいただきありがとうございました😊

もし今新社会人だったらどんな優先順位をつけるか 前編

f:id:seeand:20210424222616j:plain前回(一人暮らしに必要な家電をまとめてみた)の流れでこれまでを振り返りながら「もし自分が今新社会人だったらどんな優先順位をつけるか」というのをまとめてみた。切り分けが難しいのもあるが多くなったので分かりやすいように、前編でお金をかけること、後編で時間をかけることに分けるとする。

 

 

どちらかというとお金をかけること

1. 積み立てNISA 

今は楽天証券SBI証券など便利なサービスがあって、簡単に株が買えるようになった。年月の力、というか複利の力はすごい。新卒の時からはじめれば、10年後でもある程度大きな金額になってるし、20年くらい経ってるとFIREもできるんじゃないか?そう考えると積み立てじゃない方のNISA で、ロールオーバー含めて10年運用するとして一旦まとまったところまで行くにもありだけど、社会人最初は他の出費も多いし積み立てNISAで良いかも。

「積み立て 複利 シミュレーション」とかでググって、積み立てシミュレーションやってみるとモチベ湧く。楽天証券のサイトとかグラフで分かりやすい。


2. 永久脱毛 医療レーザー脱毛

永久脱毛は先にやっておくといい。毛に対応する時間、ストレスが早めなくなるから。やるとしたら医療レーザー脱毛。なぜなら医療の方が高い出力をだせるそうで、結果として総額安くなると思う。私は田舎に住んでたのと無知だったことで、某エステティックサロン◯◯◯で、大金使うこととなった。その後医療レーザー脱毛を知り、無茶苦茶後悔。無知は罪。


3. インターネット 

今はYouTubeで大事なことが多く学べる。お金、生活、健康、心理学、プログラミングなども。それから、動物の癒しや、マンガなどの解説、お笑いなどのエンタメも得られる。

これを節約してしまったことで学びが遅れてしまった実感がある。 ※そのためにテレビは手放す、いや最初から買わない。ちょっと大きいモニター買うと仕事にも使えてコスパ良い。

 

4. 身につけるもので、定番品少し良いもの

アウター、バッグ、靴など、まず外側にある衣類を良いものにしたらおしゃれに見えるらしい。その他はユニクロとか、部品としての衣類があれば良い。肌に直接当たるものは洗濯も多いし、劣化早いので。身につけるものものをできる範囲で定型化できれば、日々の選ぶ時間、それにまた欲しいと思うことによる思考の時間や買い物に行く時間が減らせる。気にいった定番品は身につける度に気分もいいし、ある程度自信になるし、対人にも良い影響がある。


5. 仕事道具

PC環境は中古でもいいけどそこそこ性能の良いPC。家で作業をするなら、少なくとも1台はモニター欲しいところ。ノート+モニターか。でも最初はデスクトップがいいのかなー。何の職業かでも変わるけど、PCを少しでも触る仕事であれば、処理速度ケチってネットの表示遅いとか、画面小さくて情報見にくいとか、アプリの動き重いとか、小さなストレスとチリツモとなる時間は悪。1、2万〜数万円あれば吹き飛ばせる。

 

6. 食事

健康やパフォーマンスに対して、睡眠・食事・運動 の順で影響を与えるらしい。昔から美味しい食事というものに対する欲求が少なく、機能的な面で見ることが多かった。カロリーを抑えるとか、食費をできるだけ安くとか。そういうことして体壊したこともあった(汗)もしかしたら、花粉症があるってのは体壊してる状態なのかも??食べたもので自分ができているという意思を持って自分自身に投資する。脳も、ホルモンも、筋肉も、肌も、その他全て。

 

7. 勉強

ざっくり勉強と書いたけど、世の中のことや、人のこと(人体とか、心理学とか)や、専門分野の知識など。本を読むこと。YouTubeでたくさんの情報得られるけど、体型立てた説明や、詳しい話は本じゃないと得られないこともある。読解力や表現力も上がりそう。

 

8. 奨学金返済

奨学金金利は、 0.4%付近のようなので、こちらを早く返済するより資産運用にお金を回した方がお金が増える。借金だからとにかく早く返したい、ってなるけど。あとは、返済できなくなるリスクどうするかなぁ。。。と思ったら、死亡と働けなくなったときの免除ってのがあるじゃないですか。※日本育英会(現在は日本学生支援機構と言うらしい)の場合

知らなかった。。。無知とは罪ですな。何でも調べよう。

7と8間に何か忘れてることもありそうだけど、、旅行とか、遊びとか、、そのあたりは、後編の中の1つの要素を優先してからかな。

 

 

以上、前編 どちらかというとお金をかけることでした。

 

一人暮らしに必要な家電をまとめてみた

#新生活が捗る逸品

 

最近新社会人を見かけるということで、自分の時はどうだったか?(すでに10数年前。。)これまでと今の生活はどうかなどを振り返りつつ、改めて一人暮らしに必要な家電は何かまとめてみた。
PCやスマホ周りのIT系は家電ではない認識なのでここでは除外する。

 

必須

エアコン

購入したマンションに入居して1年目の冬をエアコン無しで過ごした。床暖房と、浴室には暖房あるから凌げるかなと。それはなかなか厳しかった。仕事のとき、朝起きるのも辛い。休日も、寒さで行動が制限されてしまい、時間も無駄にすると感じた。なのでエアコンは必須。
筋肉がしっかりついてたら寒くなくて必須じゃなくなるかも?
ちなみに夏はエアコン無しで越えれる自信はなかったので、試したのは冬だけ。

あった方が良い

洗濯機

コインランドリーが近くにある場合は無しでもいけるかも?
労働単価が高かったり、手間や時間が惜しい場合は全自動洗濯機が良い。
新社会人のときは実家で暮らしたが、衣類乾燥機を購入し生活に追加したらかなり楽だった。

冷蔵庫

食料を完全なる外食・都度購入にする場合は無しでもいけるかも?
一度やってみたいが、都度買いに行く労力の方が高くつきそう。。
サラリーマンじゃなければできるのかもしれない。

電子レンジ

同上

ドライヤー 

髪が短い人は無くていいかも?頭皮が濡れたままなのはダメージに繋がるから、割と必須に近い。

電子ケトル

水道水直接飲んで平気なら無くていい。以前はミネラルウォーターとか買ってたけど、すごい無駄なことした。
やかん+ポット→やかんのみ→電子ケトルと使ってみたが、電子ケトルが1番良い。一人暮らしだと飲みたい時に沸かせば良い。やかんはつけた火を人の手で止めないといけないが、電子ケトルは沸いたら勝手に止まってくれる。楽で安全。

炊飯器

完全な外食にする場合は無くていい。一時期、鍋でご飯炊いてたが、炊飯器の方が洗う手間や扱いが楽だった。

早めに使うことをお勧めしたい

電動歯ブラシ

手で磨くより楽に綺麗に磨ける。時短。虫歯になった時のストレスや通院のコストを思えば全然安い投資。

無くていい

テレビ

今はAmazon Primeなどのサブスクや、YouTubeなどでエンタメや情報を入手できる。ニュースもYouTubeスマホなどで入手したらいい。私はAmazon Echoで日々のニュースを聞くようにしてる。テレビは不要な情報が勝手に流れ込みすぎる。


掃除機

床に敷くラグや玄関マットなど、ファブリックをできるだけ除いたら、フローリングワイパーするだけで綺麗になる。細かいゴミは、ガムテープやコロコロなどで取る。一念発起して重い掃除機を出し入れする必要なし。掃除をしやすくして回数増やす。

人による

衣類用アイロン

今私の職業では必要ないが、人に会ってピシッとした格好で仕事する人には要る。新卒のとき営業職だったが、制服のシャツだけ自宅洗濯だったのでアイロン掛けがあり、日々大変だったな。今買うとしたら小さいスチームアイロンかな。アイロン台がいらないやつ。

 

まとめ

家事を自宅でやるか・外でできるか、住む環境によってだいぶ変わると思う。
次に#新生活が捗る逸品の回収。いきなりミニマリストを目指す以外の多くの人は、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、ドライヤーあたりはある環境と思うので、その辺の基礎的なモノ以外で生活が捗る家電は、

  1. 電気ケトル
  2. 電動歯ブラシ

かな。この2つは毎日使っている。
私が使っているタイプ。5年目。コスパよし

 



ドリテック dretec PO-115 電気ケトル マキアート ブラック [0.8L][PO115BK3] [一人暮らし 単身 単身赴任 新生活 家電]

 

歯ブラシは8年目なのでもう過去のモデルだけど、値段的にこのあたりのだったかな?プラス、除菌ボックスのようなものがついて13000円くらいだった。除菌ボックスはなくて問題なし


【ポイント10倍 4月25日】フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン HX6863/66 ライトブルー 本体 【送料無料】 アットコスメ 国内正規品

 

 

ただ、生活が捗るために1番効果的なことは、ものを増やしすぎないということですね!
以上、一人暮らしに必要な家電でした。

2020年モノを手放したことで学んだこと

2020年、多くの使っていないものを手放して気付いたこと、得たことをまとめました。

手放したモノ、その理由を前の記事で書いてますので宜しければこちらもどうぞ👇

お久しぶりの投稿。この1年の変化

2020年なぜこれを手放したのか その1 〜コロナ禍で高く売れたもの〜

2020年なぜこれを手放したのか その2 〜家電〜

2020年なぜこれを手放したのか その3 〜家具+α編〜

2020年なぜこれを手放したのか その4 〜料理器具編〜

2020年なぜこれを手放したのか その5 〜趣味関係〜

2020年なぜこれを手放したのか その6 〜その他不要なもの〜

ものを買う・欲しいと思ったときは、次の順でまず考える

  • 本当に得たいことは何か?
  • それを得たいと思わせている本当の理由・原因は何か?
  • 代わりになるものはないか
  • あるもので作れないか
  • すぐに元がとれるか
  • 需要があるものか(売れるか)
  • 生活に組み込めるか
  • 管理に手間がかからないか
  • 扱いが簡単か
  • サイズが大きくないか
  • 重くないか

 

モノには「使用価値」と「交換価値」と言うものがあり、すごくざっくりの理解で言うと
使用価値・・・使うことで得られる価値、そのものの効用
交換価値・・・売れるという価値

この2つを満たすのが上の順番で検討することだと、まとまりました。


不要なものが増える原因


ものを欲しいと思う時って、そのものが何か効用があって欲しいと思い、買うことになる。
何かの願いを叶えてくれるという思いがその裏にある。
不便を解消してくれるとか、できないことをできるようにしてくれるとか、、、

①この時の因果関係を正しく把握しないままモノを買っている。
更には②もっと根っこにある自分の本当の欲求・要望と表に出ている欲求・要望がずれている。
それが、不要なモノが増えてしまう原因でした。

品質管理の用語に源流主義という言葉があって、問題は根本(=源流)から治さないと解決しない。ここでいうと源流は自分の本当の欲求・要望と表に出ている欲求・要望がずれていること。

私のずれは

  • 勉強したり遊ぶ時間を増やすために、時短できる便利なものを買おう
    →状況にマッチしなくて時短につながっていない ・・・①がずれている
    →本当は働かなくていい状態が得たい。
     そのために必要なのはモノではなく、お金 ・・・②と①がずれている
  • 早く結婚しなきゃいけないので、見た目にお金かけたり、料理グッズを揃えて料理できるようになろう
    →本当は無理矢理結婚したくない ・・・①もだけど、特に②がずれている

このようなことに気づきました。色々な執着が手放せてきた気がします。

 

今欲しいもの


変な便利グッズや、いくら良いモノでも身にあまる高級品を買うお金があれば、株などの資産運用にまわしたいというのが今の最優先。(つまりモノじゃない)
必要なものや欲しいものがある時は、最初に書いた基準で検討して、判断するようにしています。
今後また手放したモノや、購入品のことも書いていきたいと思います!

モノと心理、関係は根深かった!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました😊

2020年なぜこれを手放したのか その6 〜その他不要なもの〜

こんにちは、Yuu です。

2020年に手放したモノの理由と、購入した理由、今回がラスト、その他不要なもの編です。

モノ選びや手放す際のヒントになると幸いです。

その5はこちら👇

seeandsky.hatenablog.com

 

ガラケー

🟨格安sim がまだ気軽に使えなかった頃の話。

🟦あまり長く使ってなくてきれいだったので、どこかで売れないかなーと思って眠ってたもの。フリマアプリが便利になって使いこなせるようにもなったので、出品。結構時間かかったけど、売れた。

取得した資格の本

🟨資格取得のため。

🟦資格合格したので。需要はあるはずなので、早めにお金に換えようと思って。

履かない靴

🟨gu で買ったフラットパンプス赤、黒の2種類。安かったし、良い感じだった。

🟦かわいいけど、実際履くと脱げやすかったりして、歩くときにストレスがかかってた。結局いつも使うのはスニーカーとなる。もう少し歩きやすいフラットシューズが他に1足はあるし、きれいなうちにセットで手放すことにした。結局使い心地が悪いモノは使わなくなる、という教訓。

合わなかったスキンケア商品

🟨某ミニマリストの人が勧めてたスキンケア商品を使ってみようと購入。

🟦確かに使いやすさはあった。けど、自分にはつけた感じが少しあぶらっぽかったのと、それもあってか肌の調子は微妙で合わなかった。割と有名そうだし、だいぶ余ったままもったいなかったので、出品したらすぐに売れた。

 

 以上、手放したその他不要なものでした。

 次回、2020年に手放したこと学んだことのまとめを書こうと思います。ラストはそれか😅

ここまで読んでいただきありがとうございました😊

2020年なぜこれを手放したのか その5 〜趣味関係〜

こんにちは、Yuu です。

2020年に手放したモノの理由と、購入した理由、今回は趣味関係編です。

モノ選びや手放す際のヒントになると幸いです。

 その4はこちら👇

seeandsky.hatenablog.com

 

マークの意味はこちら👇

🟨買った理由

🟦手放した理由

 

 好きだったアーティストのCD、DVD、グッズ

🟨以前は音楽が趣味で、ライブにも時々行ってたし、CDやグッズなども購入していた。

🟦好きなアーティストが解散して、聴く機会が減った。転職して環境が変わってから、さらに音楽を聴く機会が減った。極め付けは、CDプレーヤーがついてたノートPCを手放したことでCDやDVDを視聴する媒体も一時期なくなっていた。グッズがレアそうだったのと、DVDは未開封があり、高く売れるのではと思った。結局思ったより普通の値段だったが、売却できた。

ランニングバッグ

🟨通勤ランで使うため。

🟦転職して、通勤ランの機会もなくなった。ラン自体も減った。場所とってたし、見ると色々過去を思い出すので(良くも悪くも)。サイズや用途違うけどリュックは他に持ってたので、売却。

コンデジ

🟨ちょうど10年程前、当時パノラマがきれいにとれるという機能に惹かれた。一眼レフを持って行けないときに使ったりしてた。身軽にしたいときの旅行など。

🟦スマホが普及してカメラ性能がよくなり、いつのまにかコンデジの存在意義がなくなっていた。それでもまだスマホより少し画質が良かったのと、旅行などでバッテリー切れを防ぐために、そういうイベント時に使ってた。その後イベントも減って、わざわざ持ち歩くこともないので使わないと判断し、売却。

運動器具

🟨家で簡単に運動できるものを探して、バランスボードを購入。

🟦体幹が鍛えられるとのことだったが、負荷が軽かったので効果がよく分からず。あと、床が傷つかないか心配になったのもあり、使わなくなっていった。ラグも、ミニマル化の中で基本的に手放していったので、更に使うこともなくなり、場所とっていた。お家時間が増えたので需要があるかもと思って出品、売却。

絵画ポスター

🟨子供の頃に憧れていて、本物の絵は買えないのでポスターを購入。2種類。

🟦どちらも気に入ってはいたけど、転職して引越したときにちょうど良い置き場がなく、壁に穴を開けたくないので、その辺に何となく置いたりしまったりしていた。その後ミニマリストを目指し始めたときに、あまりプラスになる感情がわかなくなった外部刺激は手放してよいと考えた。場所もとるので。2種類のうち1種類を売却。大きいので多少の値段がつかないと売れないので、もう1つは、物理的に冬の冷気避けなどで窓際に立てたりして使えるため残っている状態。

 

以上、趣味関係の手放したモノでした。

 運動器具は家電編のモノたちと理由が似ていて、ラクしようと思ったけど使ってみたらそうでもなかった。絵画ポスターはソファと似ていて、憧れていたものを手にしたあと生活スタイルの変化で手放した、という感じでした。

コンデジにあたっては時代の流れを感じましたね😅

 

次は最後、その他の不要になったモノです。

ここまで読んでいただきありがとうございました😊

 

2020年なぜこれを手放したのか その4 〜料理器具編〜

こんにちは、Yuu です。

2020年に手放したモノの理由と、購入した理由、今回は料理器具編です。

モノ選びや手放す際のヒントになると幸いです。

 その3はこちら👇

seeandsky.hatenablog.com

 

 マークの意味はこちら👇

🟨買った理由

🟦手放した理由

 

ル・クルーゼ

🟨料理があまり得意ではないですが、いい料理道具を買えば身が入るだろうと期待して。あと、単純に憧れのモノだったので。いいモノを長く使っていこうと考えた。※実際、炊いた米は美味しく、よく使っていた。鍋などもできるし、見た目良い感じなので食卓にそのまま出しても映える。

🟦重かったので使うのが億劫になった。仕事が忙しいときなど、洗うのが面倒になるので放置しがちで、精神的にもよくなかった。ジオプロダクトの十徳鍋も持ってて、そちらのほうが軽く、洗いやすい。そちらに集約して良さげとなった。ル・クルーゼがあるので炊飯器を一度手放してたけど、長期出張の際に小さい炊飯器を買ったので、それをそのまま普段使いすることに。

f:id:seeand:20210302042926j:plain

ジオプロダクトの25cmソテーパン

🟨ル・クルーゼ鍋と似たような感じ。ただし、こちらは買った当初からちょっと大きかったと後悔してた。重いし、使い方も難しい。その後18cmの普通のフライパンをAmazonで購入し、気軽に使えるのでそちらメインとなった。結局パスタを茹でるときに使う鍋と化した。

🟦パスタ茹でるのは他の鍋でもできるし、フライパンは小さいのがあるし、本当に使わない。大きくて場所とる。10年保証があるのにもったいないので、使う人のもとに渡して活用してもらおうと思い、出品。すぐに売れた。

ちなみに付属のレシピではクッキーなども作れるみたいだったので、オーブンレンジを手放してこちらを活用するということも考えられた。よりミニマリストだったらその方がいいのかも。自分の場合は確実に面倒くさがって不便になる、と思ってそれはやめました😅

f:id:seeand:20210304213420j:plain

 

以上、手放した料理器具編でした。

なんか傾向が見えてきますね。。。

こういう高品質で高いものを使ってみて手放してみるのも経験ですね。

どっかのタイミングで、これら手放して何を使っているかという紹介をしようと思います。

次回は、趣味関係です。終盤に近づいてきて括りが難しくなってきました。

ここまで読んでいただきありがとうございました😊